CloudSoftについて数字と図で組織やメンバー、働く環境などを分かりやすくまとめています。
どうかCloudSoftを知る一歩となりますように。
CloudSoftってどんな会社?
-
社員数
2年で社員数約9倍!急成長中のCloud Soft
135名
入社予定含む※2025年4月時点
-
売上推移
2022~2023年の1年間で
約7倍
売上増加
2024年は昨年比
約235%
売上見込
-
稼働実績
豊富な案件獲得や残業削減の文化により
高い稼働率を維持-
年間
稼働率 -
98.29%
-
平均
残業時間1ヶ月あたり
-
7.4時間
集計期間:2024年実績
-
-
年齢構成
※IT業界平均年齢 40.3歳
経済産業省データより -
男女比率
※IT業界男女比率 79:21
一般社団法人 情報サービス産業協会データより
-
高還元率
73〜90%
入社したエンジニア全員が年収アップ!
福利厚生も年々充実しており
働きやすい環境を実現! -
案件期間の目安
半年以上同一案件に
参画された実績のある方は85.54%
-
単価アップ
1年間で単価アップした人の割合
※入社=案件参画から半年以上の方が対象
73%
-
月の流通案件数
総数20,000件
-
都道府県比率
Cloud Soft のメンバーは全国各地に在籍中
リモートワーク割合高◎ -
リモート率
SES業界フルリモート率12%に対し、弊社フルリモート率37.9%
SES業界平均の約3倍
-
担当案件満足度
不満・不安がある理由
業界に対しての知見がないので負担が大きい
稼働が多くなる時がある
初めて触る言語のため分からないことが多い
コミュニケーション不足 -
平均単価
-
スキル分布
-
経験年数
-
単価UP割合
2024年1月まで入社の方
2025.1月現在
-
賞与増額率
-
稼働率推移
-
離職率・平均残業時間
Cloud Softメンバーって
どんな人?
-
入社の決め手は?
Cloud Softの”働きやすさ”を追求した社風が好評
-
一番利用されている
福利厚生は?Cloud Softで特に人気の社内制度をピックアップ!
-
クラウドソフトはどんな人に
おすすめですか? -
あなたが感じる
クラウドソフトの
「良いところ」を教えて下さい
エピソード
-
営業の方々が本当に親身に支えてくださる点です。こちらの希望を汲み取った上で案件紹介してくださるため、ミスマッチが少ないと感じます。参画後に生じる問題(どうしても稼働が高くなってしまうケースなどはあると思います)についても、こちらの感覚を否定することなく、聞き入れた上で提案してくださるため安心感があります。
-
案件選択制は勿論だが、リモートによる決算発表や交流会等も魅力あり。
-
いつでも勤怠管理や粗利率が確認できる。
-
常に営業先の拡大を続けているところ。エンジニアにとっては選択肢が広がり、自分が希望する案件を選択できる可能性が高まるため。
-
自社との連絡のとりやすさや、案件の相談がしやすいところだと思います。
-
自由度が高く、スキルアップも目指せるところ。
-
規則など厳しすぎず、ある程度寛容なところ。
-
自社業務が最低限であること。
-
会社で決められている最低限のルール(週報等)を行うだけでよく、現場業務に集中できるのが良いと思います。
-
会社全体が成長意欲のあるところ。
-
評価制度に対しての還元や会社の風通しが良い。
-
Cloud Softで
叶えたいことは?- #どんな環境でも柔軟に
対応できるようになる! - #マネジメントもできる
エンジニア - #社会問題を改善する
- #フルスタックに活躍!
- #様々な言語を学び、問題への対応力を高める
- #世界で一番自由な
エンジニア - #有名なアプリやシステムを作りたい
- #勉強をたくさんし
活躍していく - #メジャーなFWを
習得する - #JavaとOracleの
資格を取る - #タスクアプリを開発する
- #気になったアクティビティにチャレンジ
- #国内旅行あと10県制覇
- #AWSData Analyticsを
取得 - #クラウド領域の分野に
携わる
- #どんな環境でも柔軟に